旅行産業経営塾 卒塾式
3月26日(土)1年弱通った「旅行産業経営塾」の卒塾式に出席。
本来であれば、新一期生37人の卒塾を祝し盛大に開催される予定だったが、
慶賀としての内容を拝し、内々の式として実施となった。
冒頭、東日本関東大震災の犠牲者に対する黙祷を行い、会場では義援金も募る。
塾長、塾頭、卒塾生代表のスピーチでも、犠牲者への哀悼と復興に向けた支援を
忘れることなく、それでいて旅行業界としても克服しなければならない厳しい環境への
姿勢や決意が熱く語られ、はじめから涙が。
その後、会場を移しての懇親会。
その席での塾生スピーチでも言い放ったのですが、
ここに集った人生の先輩、業界の先輩や同期は抜群にカッコいい大人達だった。
自分もいつか「こんなカッコイイ大人にないたい」と素で思った。
もう年齢的には自分も十分おっさんですが、「カッコいい大人達」に比べりゃ
まだまだヒヨコみたいなもんですよ。
熱い講義も同期とのディスカッションも、毎回講義後のアスタースクール
の楽しみもあり、欠席するのがもったいない。
この同期達と出会えたことがなんといっても財産です。
そんな思いで休まず講義に出席を続けた甲斐あって、皆勤賞を受賞。
これは狙ってたのでめちゃくちゃ嬉しい。眠気に負けず、毎回通いました。
おまけに論文優秀賞までいただいちゃいまして、なんとダブル受賞!
出来すぎな気がしますが、結果を残せたことが素直に嬉しい!



本来であれば、新一期生37人の卒塾を祝し盛大に開催される予定だったが、
慶賀としての内容を拝し、内々の式として実施となった。
冒頭、東日本関東大震災の犠牲者に対する黙祷を行い、会場では義援金も募る。
塾長、塾頭、卒塾生代表のスピーチでも、犠牲者への哀悼と復興に向けた支援を
忘れることなく、それでいて旅行業界としても克服しなければならない厳しい環境への
姿勢や決意が熱く語られ、はじめから涙が。
その後、会場を移しての懇親会。
その席での塾生スピーチでも言い放ったのですが、
ここに集った人生の先輩、業界の先輩や同期は抜群にカッコいい大人達だった。
自分もいつか「こんなカッコイイ大人にないたい」と素で思った。
もう年齢的には自分も十分おっさんですが、「カッコいい大人達」に比べりゃ
まだまだヒヨコみたいなもんですよ。
熱い講義も同期とのディスカッションも、毎回講義後のアスタースクール
の楽しみもあり、欠席するのがもったいない。
この同期達と出会えたことがなんといっても財産です。
そんな思いで休まず講義に出席を続けた甲斐あって、皆勤賞を受賞。
これは狙ってたのでめちゃくちゃ嬉しい。眠気に負けず、毎回通いました。
おまけに論文優秀賞までいただいちゃいまして、なんとダブル受賞!
出来すぎな気がしますが、結果を残せたことが素直に嬉しい!



スポンサーサイト